2011年08月05日

オープンキャンパスへ

兄を連れ出し、会社を抜け出し、ショッピング。





全然楽しくないショッピング。





なぜなら





「明日・あさってと、兄が大学の下見をしにオープンキャンパスへ行くのに、





ひざの抜けたパンツしか持ってない」から買ってあげるためで。





私のお洋服を選びに行くのではないから。





兄、お洋服に興味なし。ヘアスタイルにも興味なし。





私も兄の格好に興味なし(笑)





ただ、以前、逗子の叔父様のところに一人で泊りに行った時、





持って行った下着があまりにボロボロで、かわいそうに思ってくださった伯母さまに新品を一式持たされて帰ってきたことがあり、





今回も新品のチノパンなんか買っていただいちゃった日にゃー・・・





と、思って購入。





どうせそういうだろうなと思ってたけど、聞いてみたらやっぱり





「ユニクロでいいよ」





って。





パンツ2本とベルト。ポロやスキッパー、Tシャツをお買い上げ。








最近少し腰回りががっしりしてきたので、28インチから29インチへ昇格。





で、夫もうらやむ『裾丈お直しなしのお買い上げ』(笑)楽でいいです。待ってなくていいから。








「○○の服買って。」と、特定のブランドを指定してきたり、





1000円じゃなくて床屋さんじゃなくて、美容院で髪の毛切りたいって主張したり、





ワックスとかムースを洗面所に並べたり、





フレグランスを選んできたりチェーンを巻いてみたり、





やればいいのに。と、いつも思うのですが。





まじめなのかな?変人なのかも。





だってね、シンガポールの修学旅行に、夏の制服持っていく、と言うんです。





「え?それって決まってる持ちモノ?お友達みんな持ってくの?」





と聞いたら、





「ううん。ちがうよ。でも、何かあったら困るでしょ。戦没者慰霊碑とかもコースに入ってるし。





一応ちゃんとした格好も持っていかないと、不安なんだよ」





って。





慰霊碑の前で、みんながTシャツ,着て写ってる中に、皆と同じように楽しそうに笑ってるけど制服の兄。という、





そんな集合写真。








・・・・・・ちょっと見たいかも。


















  


Posted by カヨ at 13:38Comments(0)ゆかいな仲間たち