2011年08月04日

和菓子を粘土細工のように



















児童クラブ。





本名は「放課後児童クラブ」(笑)





小学校低学年で、放課後誰もいない家に帰ってくるとちと心配、





という、共働き等の家庭のために、





学校が終わってから特定の施設内(多くはその小学校内)で子供たちを預かってくれるシステム。





もちろん有料です。おやつあり。宿題もみてくれる。夕方から始まる話題のアニメも見せてくれるから、





クラスの話題についていけなくなることもなし(笑)





案外、児童クラブじゃない子供たちからうらやましがられたりもしてる。





放課後が充実してるから(笑)








で、夏休みは終日。





朝から児童クラブに通います。もちろんいつものお月謝より若干高めになりますが。





本当に助かってます。





ちゃんとメリハリも考えてくださって、ずっと児童クラブじゃだれるだろうと、





遠足やイベント参加、お楽しみ会なども3~4回、用意してくれてます。





昨日はチビ君、





「駿府匠宿」で、和菓子を作って来ました。





詳細を聞くと、とてもじゃないけど「一口ちょうだい」と言えない作り方をしてる。





粘土細工みたいな思考で作ってるから(笑)





でもでも、とっても楽しかったようです。





いとおしそうに見せてくれるチビ君。作り方を話す時も、この和菓子に対する愛にあふれている(笑)





それでね、おいしそうに食べていました。





オトーサンに





「おー、ほんとの柿そっくりだな」





と言われ、





「ミカンだよ!」





と、イカってました。


























  


Posted by カヨ at 16:24Comments(0)ゆかいな仲間たち