2017年03月14日

フィット感とはなにか?サイコパスは考えるのです(笑)



プレッシャーが過ぎて
許されることならインフルエンザで1週間くらい逃避して
しまいたい案件があります(笑)

その、
この、
居心地の悪さの正体の
見極めがつきません。

よく、
「フィット感のないものは、やめたほうがいい」
と、言われます。
「運命の出会いならば、はじめからしっくりくるはず」
と、言われます。
げんに、
そういうことも多々ありますし
本当にそうだって、
経験上知っています。

でも、
何か新しいことをしてみたい
いまの
このわたしの感じをかえてみたい
もちろんそれは、
不足感でもなく、不満からでもなく、
今のこの満足感を味わったうえでの成長、
のような気持ちでそうしていきたい

思ったときに
今までしたことのないことにチャレンジする
知らない世界へ飛び込んでいく
わけです。

そんなときに、
「なんだか経験したことのないピリピリした感じがするし
どうなるんだろってドキドキするし
まあなんせ居心地が悪くて何なら断って投げだしたい」
みたいに思うのは
あたりまえのことのようにも思うのです。

単純に
やったことがないからドキドキして、ピリピリしてるのか

それともわたしがちょっとしたサイコパスで
「悪い予感」をひしひしと感じてるのか(笑)

わからんのです(´・ω・`)

ただ、

ただね

やると決めたからには
「ああー悪い予感がヒシヒシするぜぇ~
こりゃなんかあるぜぇ~」
って、仕事していてもまったく体によくないので、

新しい風に吹かれるピリピリ感と思って
動くしかないのですが。

ほんとに、
この辺のことは、誰かに聞きたい(´・ω・`)

心理学の先生か、
真理の先生か、
預言者の先生か

だれかに。


でも、
さしあたってわたしが頼ったのは



大工のイッシー(笑)

現場での、何かあった時の柔軟性
正確な「拾い」
あと、
ほかの職人さんたちとのやり取りの中での
謙虚さ

正直大工さんて
その現場の中心人物なのです
でもだからこそ
ほかの業者さんとかち合ったときにうまく回るように考える。

そんな、遠回りのようで大事なことができる人。

そしてわたしは
も一人のエース・カズトも
そんな風に成長できる人だと思っています。

まだ若いんでね。伸びしろ



で、
まあ何となくね
不安は解消されてきました。

わからないことは
どんなに小さい糸口でもいいから
絡まって固まって全容が見えなくなってるところを
ほどいて整理していくと

案外簡単だったり
大変だけど、やるべきことが分かって精神的には楽になったり
そんなふうになってくると
やみくもにドキドキしたりしなくなるので
とにかく
腰を据えること、かも。






そして今日のランチ

わたしはべつに
健康志向な人でも何でもないのです。

でも、
ジュースも飲まないし。
ハンバーガーも食べないし、
カップ麺も食べないしラーメン屋さんとかも行かないし
まあなんなら
ウナギウナギって騒がないし
カニカニ言わないし、
肉肉もねだらないし
お寿司食べさせてもらっても
鯵と赤身と貝のローテーションだし

あ、だんだん関係なくなってまいりましたが
ようするに
ラーメン屋さんに一人で行くってほんとにすごいレアなんですよ!(笑)



ちょっと味覚が変わってきたのか
おとといあたり
カップ焼きそばを作って食べていたら
チカに
「めずらしいじゃん!」
と、驚かれました。

昨日のランチは
一人でモス
モスチーズバーガーと紅茶でございました(笑)

ジャンキーだなー
まあ、
体がほしがるものをちょっとくれています。
それこそ
それがいま
フィットしているなら・・






おまけ

藤枝大手のモデルハウス
昨日お引渡しでした

照明器具
お客様のご要望で、
ファンに

これはこれで
ほんとにすてきー




  


Posted by カヨ at 15:46Comments(0)思う