2014年12月21日

公私混同したほうが全部楽しめるという発見

日曜日。




お客様のお宅へ伺って、プランのご提案をしてきました。




私ならこう考える。


そしてこう考えた家を、いくらで作る。




そんなことを。




加熱してくると、つんのめってしまうのですが




上手にわたしのきもちが伝わっていたらいいんだけど。








帰ってきて、




これまた次回のお施主様のクロスを。




サンプルを取り寄せて、「ここから選んでみて」って。お手紙を添えて。




もちろん、選んでいただいたクロスを全て使うわけではないです。




大好きなクロスと、生理的に受け付けないクロス(笑)を選んでいただいて、




それを参考に展開させていきます。






いろいろな工務店や事務所にモノを売りつけてる営業マン(笑)に、




「こんな色や柄のクロスを選んでる会社今までありませんでした」




と、言わしめたキワモノ達。




もちろん、全てのお客様にそんなのばっかおすすめしてるわけではないですが。




でも、案外合わせる色や、壁面に対するそのクロスの割合をきちんとしたら、




無難な柄物を貼るより成功度が高くなります。




パシッと、カチッとハマると、ほんとに素敵になります。




クロス屋マコトが現場に入って貼り始めたくらいで、音がするもん。




カチって。ハマった音(笑)








廊下の突き当たりからチラリと見える。




リビングのあそこに立った時だけ、あそことあそこの柄が合ってるのが分かる。




その真ん中の視界に、あの色が差してある・・・・




あー、たまんねぇそういうの考えるの(笑)




それって、家が出来上がっていくのを日々見ながら、




柱だけの時からいろんな場所に佇みながら、




考えていけること。




それをさせてもらえるわたしは、本物の幸せ者 ♪























そんなかんじで(どんなかんじ)




お休みもそうじゃない日も、昼間も夜更けも、

なんの区別もなく仕事と家事と遊びを入れてます。




気持ちの切り替えがつかなくて、かえって疲れるんじゃないかと、

自分でなるべくちゃんとしようと思ったこともありましたが、

そうすると、ケチケチしてしまうんです。

「今はお休みなのに!」

とか、

「○日間休んでない!」

とか、

「仕事中だから遊ばない!」

とか。




なので、いつの頃からかやめてしまいました(笑)




だから、極端な話仕事していて、

事務所に帰るついでの午後3時に夕飯の買い物をして帰宅して、

映画とか美容院とかに行って、

9時に事務所に戻って仕事再開とか。




全部をやりたい苦肉の策なのかもしれませんが、




変に区別して、「そのときは『絶対』○○ねばならない」

ってやるのが、今は少し大変なのかもしれません。




どうやったら楽か。

楽しいか。

そこを方法論の視点にすると、案外いろんなことがすんなり長続きする。

ような気がする(笑)







もちろん、まだまだ進化中ですので未完の方法論ですが。











  


Posted by カヨ at 14:32Comments(0)日々