2011年02月23日

クロス 塗装

今日からクロス工事











塗装も若干












朝イチで両職人さんと打ち合わせ、ただいま帰社。





クロスやさんには今後ちょっと試してみたいことがありそのことで意見を聞き、





塗装やさんには今回の現場で「こうしてみるのってどう?」ということについて意見を聞き、





説明を受けたりなんだリ。








職人さん達は、新しいモノ、手法などを「こういうことって、できる?」と聞くと、





初めは必ず「乗り気でない」オーラを出してよこします(笑)





要は、「めんどくせぇ」わけです。





で、私はなにがめんどくせぇのかを責めていきます(笑)





「ただひたすら手間がかかってめんどくせぇ」





という理由だった場合は論外。相手にしません(笑)





それはビジネスですから、その手間分はきちんと取りきめてこちらがお支払すればいいこと。





それとは別に、





「その新しいことをすることによって、たとえば耐久性がなくなったり





メンテナンス性が悪くなり、後々のクレームになるかも知れなくて、





そうなったときの責任問題やなんやかやで、めんどくせぇ」





という理由だった場合。





その場合は職人さんと予想されるケースをいろいろ出して、





どう対処できるか、できないのかを話し合う必要があります。





私としては、新しいモノ、美しく納まっているものはジャンジャン取り入れたい。





でも、それによって出てくる「不都合」が、





お施主様にとって、





「それでもいいからやってみよう」と思えることなのか、





「そんなことになる可能性があるならやめておこう」と思うことなのか。





その辺の判断はきちんとしなくてはなりません。








それでも、新しいものはどんどんつくり出され、





それは確実に進化していて美しかったり高性能だったりするわけです。





使ってみたいわけです(笑)





もちろん、ご予算もあることだしね、難しいです。





すべてはバランス。そして私には、そのバランスをきちんと保つという役割も課せられています。





なかなかね、やりがいありますよ(笑)









  


Posted by カヨ at 09:47Comments(0)オシゴト