2011年02月19日

トーヨーーキッチン






風呂と台所、あ、まちがえたフロートダイドコーロ(巻き舌でね)さん主催の、





トーヨーキッチン社長の講演会、パーティーに行って参りました。





旧友で建築士のユミコと。





ユミコは天然なので、フロートダイドコーロの社長に、





「フロートダイドコーロ(巻き舌で)の●●です。『風呂と台所』じゃないですよ(笑)」





と、名刺を差し出され、その名刺を受取り、見ながら





「あ、バスルームだけではなくてキッチンも扱ってらっしゃるんですねぇ」





って。





凍りつくその場の数人。しかたないので私が、





「あのね、『風呂と台所』だからね、フローと、ダイドコーロだからね、





ダイドコーロは台所でね、台所ってキッチン、って呼ばれることもある、って、知ってる?」





と、刺々しいことを言ってその場を収めたりしてました。








会場にはたくさんのデザイナーさん、ユミコのような建築士事務所の方、





私のような住宅会社の代表の方などなどが集まり、皆さん交流されてました。








懐かしい方や、目下目標としてる住宅会社さんなどと会えてよかった。








特に、大ファンの(元)教授にトイレでばったり遭遇して、トイレで名刺交換(笑)





近況を伝えると、私の名刺を見ながら





「そうかぁー独立したんだねぇ」





「反対もされました。『このご時世に』って」





「いや、どのご時世もこのご時世もないよ。数が少なくなっても、





集中して集まるとこには相変わらず集まってる。





初めっからこだわって、丁寧にやっていってごらんなさい」





と。





私が常々そう思っていたことを、尊敬する大先生に言ってもらえてホントにうれしくて、安心しました。





「こんなとこ(トイレ)だけど会えてよかった。くさい仲ってことでね。





がんばりなさいよ」





はい、がんばります。








トイレから戻るとユミコはトーヨーキッチンの営業さんと歓談。





建築士事務所に所属する彼女はトーヨーさんの「お得意さん」





営業さんに「最近お声をかけていただけなくて。よろしくおねがいしますよ~」





と、懇願されていました(笑)








でも、トーヨーキッチンの社長様も、講演会でおっしゃってましたよね、





『マスマーケット』向けにしない。と。











だから、心酔してるお客さんにしか、門戸を開かない。そんなイメージがあります。





特殊なデザイン性、職人をきちんと使ってのハンドメイドの部品の多い商品。





「だからもちろんお値段は安くできません。でも、好きなんでしょトーヨーが。だったら買うよね。」





的なね(笑)





私は、それはそれで、そういうメーカーがあっていいと思っています。





もちろん、バランス感覚は大切なので、毎日使う主婦として、





「そりゃないだろう」





という提案は受け入れかねますが。





姿勢は好きです。コンセプトが「おもしろコンセプトなのに筋が通っている」ところも好きです。








たぶん私自身の嗜好性の問題なのでしょうが、





「レザー」「メタル」のテクスチュアが好きで(フェチではないです。笑)





全体的にとらえると「ミニマルデザイン」にアクセントとして木肌を入れられちゃってるとぐっときてしまう。





なので、BAYがちょっと荒々しい木目をしたゼブラウッドの床に置かれてたらノックアウトかもです(笑)








ただ私は、「天の声」を、分かりやすく伝えるチャネラー、みたいなかんじで、





お客様の声を的確にベストな形に作りあげるチャネラーとなることを自分に課しているところでもあるので、





私の好みとお客様の家づくりは切り離して考えていますけどね。








それにしても、そうそうたるメンバーが揃った(と思われる)パーティー、





そのひとりひとりにとてもフレンドリーにお話しをしていたトーヨーキッチンの社長、





とても素敵な時間でした。








お料理もおいしく頂きましたが何せ軽食、





「このまま家に帰ってオカーサンにせっかく片付けたのにとかぶうぶう言われながらお茶漬け作って食べるのいやだよー」





と、涙ながらに訴えるユミコと、ラーメン食べて帰りました。


















































































  


Posted by カヨ at 15:55Comments(0)オシゴト