2014年02月06日
最年少記録達成の地鎮祭を

2月の良き日
藤枝市茶町で地鎮祭を執り行いました
なんとこの町内で3棟目
もう、「カラフルホームスタイル 茶町支店」を
出すべきじゃないか、というご意見もいただいています(笑)
もひとつの衝撃は、
お施主様が、
へ い せ い う ま れ
なんですよ!
「ちょっと待ってよ平成になったのってつい最近でそのときわたしもうおとなだったし。
下北沢の定食屋の、ありがちな天井近くに吊るしてるみたいな14インチのテレビで見てた。
たしか小渕官房長官が青バックの画面でペロって『平成』って書いてある額出して、
定食屋にいたみんなが『なんかマヌケっぽいな』
って言ったんだよ、その年に生まれたお方の家を建てるってどういうことそれ?」
って、なりました(笑)
このあと現場にて打ち合わせをしたのですが、
茶町2棟目のお施主様が外構担当なのでご一緒に打合せ。
で、ちょっと休憩~。コーヒー買ってきマース!
と、茶町2棟目の長男坊R(小学1年)とおて手つないで近所の今川焼き屋さんへ。
で、そこで茶町1棟目の奥様と次男君に遭遇。
半径50m以内に全員集合の瞬間でした(笑)
現場が始まったら、お茶に寄る約束をして置きました。
今取り掛かっている2棟。
大手は、使いやすいオープンな間取りに、
落ち着いたカラー、でも大胆なクロス使いでコーディネート
水守は、大きなスパンながらもオトナのカジュアル。
品を保ちつつ鮮やかなカラーで無邪気なイメージを出そうかと。
そして、今回の茶町3棟目、
まだちょっと秘密にしますがもうわたしとお施主様の間では既に決まっちゃってます(笑)
もちろん、素敵になる予感満載ですよ!
で、水守の現場 ↓



相変わらずの3バカ撮影大会で盛り上がる。
お手伝いに来てくれてたフジーちゃん、
渡り鳥のように次の現場へ手伝いに行きました。
辛くなったら帰っておいで~
そしてそして、大手 ↓

タイル名人親子が入ってくれてる
オザーさんとユウキ
ユウキはわたしのために(勝手に)わたしの好きそうなモザイクタイルをストックして
わたしの一言を待っています
「ユウキ、ここに貼るか?」
っていうやつ(笑)
現場、作らないとね。
わたしとユウキが好き勝手にタイル貼りまくれるように・・・
そんな感じで2月のわたし。
素敵なお客様たち。
愉快な仲間たち。
んー、しあわせ~
次回、
「夜の仲間たち」(笑)
に続きます 乞うご期待!